オーダイル - ポケモン育成考察Wiki|Pokémon LEGENDS Z-A

オーダイル [編集]

No.0160 タイプ:みず
体重:88.8kg(けたぐり・くさむすびの威力80)

・メガオーダイル
タイプ:みず/ドラゴン
体重 :108.8kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
能力比HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値
オーダイル85105100798378530
メガオーダイル85160125899378630

オーダイルみずメガオーダイルみず/ドラゴン
ばつぐん(4倍)----ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)でんき/くさばつぐん(2倍)ドラゴン/フェアリー
いまひとつ(1/2)ほのお/みず/こおり/はがねいまひとつ(1/2)はがね
いまひとつ(1/4)---いまひとつ(1/4)ほのお/みず
こうかなし----こうかなし----

メガ時はフリーズドライで4倍のダメージを受ける


第二世代出身の単みずタイプ。御三家らしくバランスの取れた数値で、物理方面が高め。
同タイプの物理アタッカーとしては複合こそ違えどギャラドスが存在するため、本編では長年微妙な立場に甘んじていた。

ZAではメガシンカによりドラゴンが追加。数値も物理方面に手厚く盛られ、メガギャラドスを僅かに凌駕する攻撃を獲得した。
サブウェポンも一通りは揃っているが、みずお馴染みのこおり技は何故かれいとうパンチを失いこおりのキバ止まりというのは注意。
ちなみにりゅうのまいも習得出来なくなったが、バトルシステムの都合で元より素早さを高めての全抜きというのは不可能。
プレイヤー側の操作により被弾をカバーしつつ、攻撃面の積み技はつるぎのまいで代用が可能。

ギャラドス以外のライバルとしてはサメハダーの他、同じくメガシンカで物理方面の火力が大幅に上がったスターミーゲッコウガ辺り。
それぞれ複合が異なるため差別化には苦労しないが、みず物理アタッカーの層は過去世代含めて最高峰に厚くなっている。



努力値考察 [編集]

努力値配分HP攻撃防御特攻特防素早性格解説
AS最速4252---252ようき種族値に沿った配分。

技考察 [編集]

物理技タイプ威力命中効果解説
アクアブレイク85(127)-防御↓20%タイプ一致技。
たきのぼり80(120)-怯み20%タイプ一致技。出すタイミングによっては多くの相手を巻き込める。
アクアジェット40(60)--タイプ一致技。出が早く使いやすい。ギャラドスは覚えない。
クイックターン60(90)--タイプ一致技。攻撃後トレーナーの近くに移動する。
げきりん120-攻撃後混乱メガシンカ時の一致技。強力だが攻撃後に混乱する。
ドラゴンクロー80--メガシンカ時の一致技。やや威力不足だがデメリットなし。
ワイドブレイカー60-攻撃↓メガシンカ時の一致技。範囲と追加効果に優れる。
こおりのキバ65-凍り10%草・ドラゴンに抜群を取れるため水と相性がよい。今作ではれいとうパンチを覚えられない。
じしん100--対電鋼。水と範囲が被りがちだが、呼びやすい電気に有効。
かみくだく80&-防御↓20%対霊超。
いわなだれ75
[97]
90怯み30%対氷。ちからずく対象技だが、範囲は水技や格闘技と被り気味。
ダブルでは相手全体攻撃。ストーンエッジは覚えない。
くさわけ50
[65]
100S↑100%唯一の草技。げきりゅうでの攻撃しながらの積み技として。
ちからずくでも火力は低いので、仮想敵がいない限り非推奨。
特殊技タイプ威力
[力尽く]
命中効果解説
ハイドロポンプ110(165)--タイプ一致技。出が遅く回避されやすい。
変化技タイプ命中解説
つるぎのまい-火力を引き上げる。重ねがけしても効果時間が増えるのみ。
みがわり-状態異常技回避で積みの機会を作ったり、げきりゅうの発動に。
+  採用率の低い技

型考察 [編集]

りゅうのまい型 [編集]

性格:ようき/いじっぱり
特性:ちからずく
努力値:AS252 or AS252ベースで耐久調整
持ち物:いのちのたま/ラムのみ
確定技:アクアブレイク/りゅうのまい
優先技:れいとうパンチ
攻撃技:じしん/かみくだく/アクアジェット/けたぐり/サイコファング/くさわけ/スケイルショット/テラバースト
変化技:みがわり

種族値と特性を活かしたオーソドックスなりゅうのまいアタッカー。

持ち物は火力を補ういのちのたまか、積み型にとって厄介な状態異常対策になるラムのみを推奨。
素の耐久が高いので、仮想敵によっては半減実を持たせなくても耐久調整だけで充分な場合も多い。
りゅうのまいを1回積むと最速で最速ドラパルトを抜け、準速で最速ファイアローと同速。

物理型 [編集]

性格:いじっぱり/ゆうかん
特性:ちからずく/げきりゅう
努力値:HAベースで調整
持ち物:いのちのたま/ラムのみ/オボンのみ/半減実
確定技:アクアブレイク/アクアジェット
ちからずく適用技:れいとうパンチorれいとうビーム/いわなだれ/くさわけ
攻撃技:じしん/ばかぢから/げきりん/かみくだく/ドラゴンテール/クイックターン/サイコファング
変化技:つるぎのまい/みがわり

素早さを上げずに殴り勝つ型。弱点の少なさと高めの耐久、攻撃範囲の広さが売り。

H振りだけでいのちのたま持ちゴウカザルのくさむすびを耐える。ソクノのみを持たせればジバコイルをじしんで狩ることもできる。
いじっぱりA252で1回つるぎのまいを積むとすぶといB252シャワーズをじしんで確2にできる。

HPに252振りすると実数値が192になり16nと6nと4nになるため、オボンのみを持たせる場合以外244振りまでがよい。

型サンプル
技構成:アクアジェット/じしん/れいとうパンチ/つるぎのまい
じしんで電気のほか、水ポケモンが苦手なエンペルトを牽制できるのは結構大きい。

ちからずく特殊型 [編集]

性格:ひかえめ/れいせい
特性:ちからずく
努力値:HCベースで調整
持ち物:いのちのたま/とつげきチョッキ/こだわりメガネ/こうかくレンズ
確定技:だくりゅう/れいとうビームorふぶき/きあいだま
攻撃技:アクアジェット/テラバースト(電気など)
変化技:うそなき/こうそくいどう

ちからずく対象技に高火力の特殊技が多いため、特殊型も実用圏内。
やけどに強いため、物理型より安定感がある。

C上昇の積み技がなく変化技をほぼ採用しないため、とつげきチョッキとの相性がよい。
勿論火力を求めて無反動のいのちのたまの採用も可。
だくりゅうをはじめとして命中不安の技が多いため、こうかくレンズで補強するのも手。

確定技3つは水とエスパーフェアリー複合に半減以下。


相性考察 [編集]

特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。

※パートナーが思い浮かばないからと言って項目自体を削除しないこと。


対オーダイル [編集]

注意すべき点
攻撃力が高めの水御三家。
つるぎのまい、りゅうのまいといった決定力を上げる積み技を持ち、それらと相性のよいアクアジェットも覚える。
物理耐久も並以上にあり、半端な攻撃では耐えられ、積むチャンスを与えてしまう。
体力が減ったところを上から倒そうとしてもげきりゅうで威力の上がった一致アクアジェットでかなりの痛手を負わされてしまう。
隠れ特性ちからずくの場合、サブウェポンのれいとうパンチやいわなだれが強化される。
特殊技もちからずく適用技が多く、型が割れる前に物理受けを出したりおにびを撃つのはやめたほうがいい。
状態異常対策にラムのみを持たせている場合も多い。
対策方法
特殊耐久は並程度かつ中速なので、積まれる前に特殊アタッカーで上から弱点を突いて落としたい。
積まれてしまった場合はオーダイルの一致技を無効にできるちょすいトリトドンや、高耐久のてんねんヘイラッシャなどで受けよう。
くろいきりで積み技を無効化したり、ウォッシュロトムなど水等倍以下のポケモンでおにびを使ってもいい。

外部リンク [編集]