メタグロス - ポケモン育成考察Wiki|Pokémon LEGENDS Z-A

メタグロス [編集]

No.0376 タイプ:はがね/エスパー
体重  :550.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)

・メガメタグロス
タイプ:はがね/エスパー
体重 :942.9kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
能力比HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値
メタグロス80135130959070600
メガメタグロス80145150105110110700

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)ほのお/じめん/ゴースト/あく
いまひとつ(1/2)ノーマル/くさ/こおり/ひこう/いわ/ドラゴン/はがね/フェアリー
いまひとつ(1/4)エスパー
こうかなしどく

第三世代出身の600族の一角。
ZAではドータクン、テツノカシラが不在であるため固有タイプ。

はがねタイプらしい高耐久・多耐性に加え、高い攻撃と多彩な技を併せ持ちタイマン性能が高い。
多少の浮き沈みはあれども、登場当初から補完としてもエースとしても高い採用率を維持している古豪。
素早さはやや低い程度なので「耐えて殴り返す」というのが基本の流れとなる。

現環境ではメガドリュウズメガギャラドスが多くいるものの、サーナイトピクシーといったフェアリー全般に強く、
メガシンカで上がったタイマン性能を駆使して堅実に撃破数を稼いでいけるだろう。
散り際にはだいばくはつによる博打も狙っていくのも手。
なお技方面ではグロウパンチを再習得し、コメットパンチは技が存在しない。



努力値考察 [編集]

努力値配分HP攻撃防御特攻特防素早性格解説
AS最速4252---252ようき準速82族と同速。スカーフ所持で最速130族抜き。
AS準速4252---252いじっぱり最速59族と同速。スカーフ所持で最速115族と同速。

技考察 [編集]

物理技タイプ威力効果解説
バレットパンチ40(60)-タイプ一致技。出の早さが売り。
アイアンヘッド80(120)怯み30%タイプ一致技。性能安定。
ヘビーボンバー40~120
(60~180)
-タイプ一致技。重いため多くのポケモンに最大威力が出せる。
効きにくいポケモンにはじしんが刺さりやすい。
一時的に姿を消すため回避にも使える。
しねんのずつき80(120)怯みタイプ一致技。
じしん100-対炎・電気・鋼。一致技との相性補完に優れる。
れいとうパンチ75凍り10%対飛地竜。メイン技との相性補完に適している。主に氷4倍狙いで。
はたきおとす65/97持ち物排除対霊・超。追加効果が優秀。
ストーンエッジ100急所ランク+1対炎。リザードンに。出は遅いが巻き込みやすい。
いわなだれ75怯み30%同上。攻撃は上から発生するため避けられやすい。
がんせきふうじ60鈍化サポート向け。追加効果も優秀。
だいばくはつ250自分瀕死範囲内にいる相手に大ダメージを与えつつ退場。ゴーストの受け出しに注意。
現環境のじばく・だいばくはつ使いでは最大火力。
変化技タイプ解説
みがわり変化技対策。遅いので使いづらい。
ステルスロック岩を周囲に漂わせ相手が近づくと誘爆する。エンブオー以外のフレアドライブの牽制に使えるか。
+  採用率の低い技

型考察 [編集]

物理アタッカー基本型 [編集]

特性:クリアボディ
性格:いじっぱり
努力値:HA252をベースに耐久調整
持ち物:とつげきチョッキ/じゃくてんほけん/いのちのたま/パンチグローブ/タイプ強化アイテム(鋼・超)/ラムのみ/オボンのみ
確定技:バレットパンチorコメットパンチorアイアンヘッドorヘビーボンバーorハードプレス(いずれもバレットパンチと両立可)/サイコファング
選択技:じしん/はたきおとす/れいとうパンチ/かみなりパンチ/ストーンエッジ/アームハンマーorボディプレスorきあいパンチ/こうそくいどう

種族値に沿った物理アタッカー型。
基本はHA振りだが、耐えて殴るというスタイル上、耐久調整も非常に有効。
タイマンならザシアンをもじしん+バレットパンチで落とせる。

鋼技は素早さを補えるバレットパンチ・威力重視のコメットパンチorアイアンヘッド。
第九世代からはより高威力が出やすいヘビーボンバーやハードプレスも選択肢に入る。バレパンと他の鋼技は両立もありうる。

弱点保険も使いやすく、4倍弱点のない耐性多数のため、等倍の4タイプを除いては半減以下にするか弱保が発動するかを強いることができる。
フルアタ気質であるため持ち物を見破られにくい。

こうそくいどうは上手く積めれば、火力・耐久・素早さを併せ持つことが出来る。
高耐久で積むチャンスも多いが、単に高速アタッカーが欲しいなら他にも適任が居ることは留意。

こだわり型 [編集]

特性:クリアボディ
性格:いじっぱり/ようき
努力値:HA252orAS252or耐久調整 余り攻撃
持ち物:こだわりスカーフ/こだわりハチマキ
優先技:コメットパンチorアイアンヘッドorヘビーボンバーorバレットパンチ(ハチマキで他と両立可)/トリック
優先技:れいとうパンチ
選択技:しねんのずつきorサイコファング/じしん/かみなりパンチ/ストーンエッジ/アームハンマーorボディプレス/はたきおとす

スカーフorハチマキで足りない火力や素早さを補いつつ、トリックで耐久型にも役割を持つ型。
通常型とは違った相手を役割対象とすることが出来る。

サポート型 [編集]

特性:クリアボディ
性格:いじっぱりorわんぱくorしんちょう
努力値:HA252ベースで耐久調整
持ち物:こうこうのしっぽ
確定技:トリック/れいとうパンチ
優先技:コメットパンチorアイアンヘッドorバレットパンチ
選択技:ステルスロック/リフレクター/ひかりのかべ/サイコファング/じしん/かみなりパンチ/ボディプレス/だいばくはつ

高耐久を活かして起点作りを行えるようにしたサポート要員。
主な役割は、先発で繰り出しての起点作りか、しっぽトリックによる高速アタッカーに対するストッパー。
何れの場合でも基本的な流れは共通しており、以下のようになる。

1・しっぽトリックで素早さ逆転+道具を奪い弱体化
2・上からステロor壁で起点作り または 攻撃技で削る
3・後続エースを出して無双

高耐久かつ4倍弱点を持たないので、相手によっては交代出しからでも役割遂行が間に合うほど。

また似たようなサポート型のポケモンと比べると攻撃性能が非常に高いので、ある程度Aに努力値を振ることでアタッカーも担える。
自身の攻撃で後続エースの確定圏内まで押し込んだり、相手によってはそのまま自身で突破することも十分可能。
トリックのタイミングは基本初手だが、状況次第では温存しながらサイクル戦を行い、相手に合わせてトリックでストッパーに転じるなど、
高い基本性能を活かした多様な動きが出来るのが魅力。

コンセプトのトリック、仮想敵への打点になるれいとうパンチ、等倍打点として一致鋼技まではほぼ確定。
ラスト一枠は、先発時などのサポート性能を重視するならステロor壁。
アタッカーとしての役割も求めるなら、しねんorかみなりパンチorじしん。

ちなみにバレットパンチはこうこうのしっぽ中でも先制出来るが、トリック後は逆にメリットが薄れる。
優先度は低いが、トリックを温存しながらアタッカーとしても立ち回りたいなら優先度が上がる。

【ダブル】物理アタッカー型 [編集]

特性:クリアボディ
性格:いじっぱりorようき
努力値:HA252 or AS252
持ち物:じゃくてんほけん/とつげきチョッキ/いのちのたま/ラムのみ/オボンのみ/こだわりハチマキ/こだわりスカーフ/パンチグローブ
確定技:バレットパンチorコメットパンチorアイアンヘッド(両立可)
攻撃技:サイコファング/れいとうパンチ/じしんorじだんだ/かみなりパンチ/アームハンマーorボディプレス/こごえるかぜ/はたきおとす
補助技:まもる/トリック

ダブルでメジャーないかく無効なのは嬉しい。
また、味方にじならしを撃ってもらえば「自身S↓無効+じゃくてんほけん発動+相手二体Sダウン」となり、一気に有利に。
こごえるかぜ等で味方のサポートに動く事も一応可能ではあるが、素直に殴った方が強いか。


対メタグロス [編集]

注意すべき点
安定した役割遂行能力が持ち味。
純粋な技の撃ち合いに強く、高い攻撃と耐久を持っており、場合によっては全抜きされかねない。
それ以外にも豊富な耐性と高耐久を生かした耐久型、ステロや壁等で味方を補助するサポート型と、やれることが非常に多い器用なポケモン。
対策方法
素早さは中程度、素の特殊耐久はそこまで高くないので、普通に撃ち合う場合は、ほのおタイプの特殊アタッカー等で早めに決着をつけたい。
また素の積み手段も乏しいため、みがわり等の時間稼ぎの他、おにびやでんじはなどの状態異常撒き(どくどくはタイプの関係上無効)、ゴツゴツメットや再生回復による受けでじわじわ消耗させるのも比較的有効。
こうそくいどうを所持している場合は技スペース圧迫の問題が発生。
メインウェポンのコメットパンチやアイアンヘッドの範囲自体は広くはなく有効打の無いポケモンは必ず出る。
基本的にテラバーストが無い限り、ハッサムクレセリアへの打点に欠けるためある程度安定して受けられる。
ただし、こちら側からの打点も抜群とは言え不一致技しかない点に注意。そういった技をを所持していない時やゴツゴツメット等のダメージソースがない場合は少し厳しい。
交代読みで等倍技を撃たれるとゴリ押される危険も。

外部リンク [編集]