ピカチュウ - ポケモン育成考察Wiki|Pokémon LEGENDS Z-A

ピカチュウ [編集]

No.025 タイプ:でんき
体重  :6.0kg
能力比HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値
ピカチュウ355540505090320
ライチュウ6090559080110485

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)じめん
いまひとつ(1/2)でんき/ひこう/はがね
いまひとつ(1/4)---
こうかなし---

シリーズを代表する単でんきタイプのポケモン。
ZAではでんきだまが続投し、ボルテッカーがレベル技習得できるようになった。ただしLv99まで上げる必要あり。
当たれば落ちる打たれ弱さはあれど、火力でポイントを取っていく本作のシステムとは噛み合っている。
ただし、従来のターン性システムではエアームドなど上から縛れた相手であっても、出の早いドリルライナーで返り討ちに遭うなど立ち回りには慎重さが求められる。
ライチュウより小さく攻撃を回避しやすい点とでんきだまによる火力を活かした遠距離攻撃、出が速めのボルテッカーなどを駆使していきたいところ。



努力値考察 [編集]

努力値配分HP攻撃防御特攻特防素早性格解説
AS最速-2524--252ようき「でんきだま」を所持し、物理技で削る。
CS最速--4252-252おくびょう「でんきだま」を所持し、特殊技で削る。

技考察 [編集]

ライチュウと異なり、きあいだまを覚えない点に注意。

物理技タイプ威力命中効果解説
ボルテッカー120(180)100麻痺10%
反動25%
タイプ一致の突進技。他の突進技に比べてほんの少し出が速い。反動も少し減った。
ほっぺすりすり20(30)100麻痺100%タイプ一致の近接技。攻撃しつつ麻痺撒き。サポート用。
アイアンテール10075防御↓30%近接技。草/フェアリーやユキノオーに。
じゃれつく9090攻撃↓10%やや出が遅いが、一致技とあわせて全18タイプに等倍以上。
かわらわり75100壁破壊近接技。出が速く便利。壁構築に強くなる。
でんこうせっか30100-出の速いノーマル技。
特殊技タイプ威力命中効果解説
10まんボルト90(135)100麻痺10%タイプ一致技。中威力・無限射程。
ほうでん80(120)100麻痺30%タイプ一致技。麻痺を狙えるが確率も威力も不安が残る。
ダブルバトルでは自分以外を攻撃。
ちくでんやひらいしんの仲間と組ませると有効か。
かみなり110(165)70麻痺30%タイプ一致技。範囲は狭いが高威力。
本作は相手がそらをとぶ中に当たらないので注意。
ボルトチェンジ70(105)100自分交代タイプ一致技。攻撃しつつ手元に戻って来る。
なみのり90100-対地面。ダブルでは周囲全体攻撃。
変化技タイプ命中解説
じゅうでん-電気技を強化。仕掛ける前に積んでおきたい。
わるだくみ-特攻を強化。じゅうでんと合わせて超火力に。
まもる-攻撃を防御。うまく使えると便利。
リフレクター-サポート用。味方の防御を強化。
ひかりのかべ-サポート用。味方の特防を強化。
こうそくいどう-移動速度強化。

型考察 [編集]

でんきだまアタッカー型 [編集]

特性:ひらいしん/せいでんき
性格:ようき/おくびょう/せっかち/むじゃき/いじっぱり/ひかえめ
努力値:S252 AorC252
持ち物:でんきだま
確定技:ボルテッカーor10まんボルトorかみなり
物理技:じゃれつく/かわらわり/はたきおとす/くさわけ/ねこだましorフェイント
特殊技:ボルトチェンジ/くさむすび/なみのり/みわくのボイス
補助技:アンコール/みがわり/でんじは/こうそくいどう/わるだくみ

でんきだまを持たせた基本的な型。
準専用技ボルテッカーの火力は侮れない。無補正A振りでH振りバンギラスを確2と、A特化テツノカイナのサンダーダイブをも凌駕する。
ただ、いかにして攻撃機会を得るかが問題。タスキやスカーフに頼れないため、ひらいしんやアンコールの活用、味方によるサポートは必須となる。

両刀の場合、性格はせっかちやむじゃきも候補。
むじゃきなら先制技に強く、A特化マリルリのアクアジェットあたりは耐えて反撃できる。
一方で、比較的特殊が多めなでんきタイプに対してひらいしんを活用しようと出した場合に、サブウェポンで落とされやすくもなる。

また、全体的な耐久ライン・素早さラインが上がったため、いじっぱりやひかえめなどにしてわずかでも火力を上げるのを検討してもいい。
90族の場合、いずれにしても抜かれていたり、抜けていたりと上下関係が変わらないことが多い。
ちなみに準速にして抜かれうるラインは78~90族。レギュGのトップ50に入っているポケモンで例を挙げるとホウオウカイオーガキラフロルブリジュラスゴリランダーソウブレイズテラパゴスサーフゴーカイリュー
それらのポケモンもピカチュウと同様の状況であるため、Sは振らないか調整しているか、逆にスカーフ持ちかなど、ただの最速はあまり多くはない。
ただしもちろん、それらのポケモンが最速をよく選択する環境であれば注意。
また、ねばねばネット込みの場合、上記ポケモンのスカーフや+1補正に加え、ドラパルトマルマインには抜かれうる。

【ダブル】サポート兼アタッカー型 [編集]

特性:ひらいしん
性格:おくびょうorひかえめorいじっぱりorようき
努力値:CS252orAS252
持ち物:でんきだま
確定技:ねこだまし/かみなりorボルテッカーor10まんボルト
選択技:くさむすび/なみのり/ボルトチェンジ/じゃれつく/かわらわり/ほっぺすりすり/フェイント/まもる

ひらいしんとねこだましで相方の展開をサポート。火力の差がライチュウとの差別化点。
単に火力が高いだけでなく、相手の攻撃を誘えるので相方が動きやすくなるといった利点もある。
その分自身の行動回数は限られる。

おいかぜ持ちの飛行タイプ、特にペリッパーと相性が良い。
ひらいしんで電気技、ねこだましで相手の動きを封じつつ雨とおいかぜを始動でき、自身はかみなり、ペリッパーはぼうふうを上から必中で撃てる。

雨パでの運用の場合かみなり・ひらいしんのシナジーから特殊型での運用が基本となるが、雨パでない場合物理型も選択肢に入る。
ボルテッカーはいかく込みでも10まんボルトより少し下程度の火力は出るうえ放置された場合の自主退場手段としても使える。


相性考察 [編集]

特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。


対ピカチュウ [編集]

注意すべき点
でんきだま+ボルテッカーの火力は物理電気随一。Cも強化されるため、地面タイプもくさむすびやなみのりで痛手を負う。
ねこだましやアンコール、ひらいしんを駆使した立ち回りも厄介。
対策方法
でんきだまにより火力は高いが、進化前ゆえに耐久と素早さはライチュウより低い。
タスキを持つこともまずないので並のアタッカーなら一致等倍技で確1。
S90より速いポケモンなら行動機会を与えずに倒せる。
先制技も有効だが、並の先制技を1発は耐える耐久はある。
無振りを1発で倒すにはエースバーンのリベロA252ふいうち以上の火力が必要。

外部リンク [編集]