このページはリージョンフォームのものです。
通常フォームはこちら→ヤドキング
ヤドキング(ガラルのすがた) [編集]
No.0199 タイプ:どく/エスパー 体重 :79.5kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
| 原種/リージョン | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ヤドキング(ガラル) | 95 | 65 | 80 | 110 | 110 | 30 | 490 |
| ヤドキング(原種) | 95 | 75 | 80 | 100 | 110 | 30 | 490 |
| 同複合 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ヤドキング(ガラル) | 95 | 65 | 80 | 110 | 110 | 30 | 490 |
| ヤドラン(ガラル) | 95 | 100 | 95 | 100 | 70 | 30 | 490 |
ヤドキングのリージョンフォームで、どく×エスパー複合。
耐性・弱点がともに原種から減少し、ゴースト以外の弱点は物理技が多く、特殊受けをさせやすくなった。
種族値も攻撃が少し特攻に回り、特殊アタッカーとしても無駄が少なくなった。
同複合には対となるGヤドランがいる。
あちらは両刀向けで種族値傾向が異なるので、差別化は考えなくていいだろう。
一致技の抜群範囲が狭く、共にはがねに半減以下にされる。
一方で原種譲りの技範囲をほとんどそのまま引き継いでおり、サブウェポンの選択肢が広い。
物理耐久については原種から据え置きで、中の上程度。
前述の通り弱点は物理寄りのため、原種と比べると一致弱点でそのまま落とされる危険が高くなっている。
鈍足が祟り縛り性能は低く、逆に縛られる対面も多いので、採用の際は役割を明確にしておきたいところ。
ZAではとつげきチョッキが続投するも、「さいせいりょく」や「ぶきみなじゅもん」、「さむいギャグ」を喪失。
なまけるも存在しないため回復ソースはたべのこしのみと逆風気味。
ガラルヤドンの入手はサイドミッション39における原種との交換のみ。強制レポートが入るため厳選はできない。
また、1セーブデータにつき1匹しか入手できず、Gヤドランとどちらに進化させるか熟考する必要がある。
努力値考察 [編集]
| 努力値配分 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 性格 | 解説 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| HD耐久 | 252 | - | 4 | - | 252 | - | おだやか | 種族値に沿った配分。 |
技考察 [編集]
| 特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
|---|---|---|---|---|---|
| サイコキネシス | 超 | 90(135) | - | 特防↓10% | エスパー技最高火力。 格闘タイプや毒タイプへの遂行に威力を重視するなら。 |
| サイコショック | 超 | 80(120) | - | - | 自身の特攻と相手の防御依存。特殊受けやとつげきチョッキ持ちを意識するなら。 |
| みらいよち | 超 | 120(180) | - | 時間差攻撃 | 所定の位置を指定し、時間経過後に攻撃する。 |
| ヘドロウェーブ | 毒 | 95(142) | 100 | 毒10% | 無条件の一致技の中では最高火力。 ダブルでは自分以外が対象なので注意、対フェアリー・草タイプに。 |
| ヘドロばくだん | 毒 | 90(135) | 100 | 毒30% | 毒発生率の高い一致技。 |
| ハイドロポンプ | 水 | 110 | 80 | - | 高威力・低命中率。地面や岩、炎タイプ対策として。 |
| なみのり | 水 | 90 | 100 | - | 命中安定。ダブルでは周囲全体攻撃。 |
| れいとうビーム | 氷 | 90 | 100 | 凍り10% | ランドロスやボーマンダ、カイリュー等のメジャーな氷4倍弱点持ち対策に有効。 |
| ふぶき | 氷 | 110 | 70 | 凍り10% | より威力を求めるならこちら。 |
| こごえるかぜ | 氷 | 55 | 95 | 素早さ↓100% | 追加効果が優秀だが、本人では活かしづらい。後続補助やダブルで。 |
| だいもんじ | 炎 | 110 | 85 | 火傷10% | 苦手な鋼タイプへの遂行。4倍弱点持ちにも。 |
| かえんほうしゃ | 炎 | 90 | 100 | 火傷10% | 対鋼。命中安定。 |
| きあいだま | 闘 | 120 | 70 | 特防↓10% | こちらも対鋼・悪タイプ対策に。 |
| シャドーボール | 霊 | 80 | 100 | 特防↓20% | 苦手な対ゴースト・エスパーを意識するなら。 |
| マッドショット | 地 | 55 | - | 鈍化 | 対はがね。追加効果で動きを鈍化させる。 |
| パワージェム | 岩 | 80 | - | - | リザードンに。 |
| バークアウト | 悪 | 55 | - | 特攻↓100% | 攻撃しつつ特殊耐久を強化する。 |
| 変化技 | タイプ | 命中 | 解説 | ||
| ちょうはつ | 悪 | 100 | 変化技対策。素早さが低いため使いづらい。 | ||
| みがわり | 無 | - | 変化技をかわす。積み戦法にも有効。 | ||
| どくどく | 毒 | 90 (必中) | タイプ特性により必中。ダメージ源や耐久ポケモン対策に。 | ||
| でんじは | 電 | 90 | サポート用、マヒにしても抜ける相手は限られる。効かない地面タイプを呼びやすいので注意。 | ||
| かなしばり | 無 | 100 | 相手の有効打を封じる。 | ||
| ひかりのかべ | 超 | - | 特殊技のダメージを軽減。後続のサポートに。リフレクターは覚えない。 | ||
| わるだくみ | 悪 | - | 自前の火力を大幅に強化できる。 | ||
| めいそう | 超 | - | 特攻と特防を同時に強化できる。特殊受けをしつつ積みアタッカーに。 | ||
| てっぺき | 鋼 | - | そこそこ程度の防御を大幅に補強できる。 | ||
| ドわすれ | 超 | - | もともと高い特防を更に強化。 | ||
テラスタル考察 [編集]
| タイプ | 主な技 | 解説 |
|---|---|---|
| 無 | テラバースト | ゴースト無効。 |
| 炎 | だいもんじ かえんほうしゃ ウェザーボール(晴) | 地面が一貫する。 |
| 水 | ハイドロポンプ なみのり ウェザーボール(雨) | 炎・氷・鋼に強くなり、地面の一貫も切れる。毒との相性補完が優秀。 |
| 電 | テラバースト | 地面が一貫する。 |
| 草 | くさむすび テラバースト | 粉技無効。 |
| 氷 | ふぶき れいとうビーム こごえるかぜ ウェザーボール(雪) | 雪の防御補正を得られるが、耐性は悪い。 |
| 闘 | きあいだま テラバースト | 対鋼。 |
| 毒 | ヘドロばくだん アシッドボム | タイプ一致技の強化。毒・猛毒耐性、くろいヘドロでの回復継続。 |
| 地 | マッドショット テラバースト | 電気無効。 毒技との補完もよく、鋼対策にも。 |
| 飛 | テラバースト | じめん無効。 |
| 超 | ぶきみなじゅもん サイコキネシス サイコショック みらいよち | タイプ一致技の強化。 |
| 虫 | テラバースト | 悪やエスパーへの打点。 しかし弱点が多く扱いづらい。 |
| 岩 | パワージェム ウェザーボール(砂嵐) | 地面が一貫する。 |
| 霊 | シャドーボール テラバースト | 弱点・耐性ともに元のタイプと似通う。 |
| 竜 | テラバースト | 対竜。現環境での使い勝手は氷・妖テラスに劣る。 |
| 悪 | バークアウト テラバースト | エスパー無効。 環境のゴースト・エスパー対策にも。 |
| 鋼 | テラバースト | 地面が一貫する。 |
| 妖 | テラバースト | ドラゴン無効。 |
| ステラ | テラバースト | タイプはそのままに、各技の威力を一度だけ強化する。 |
型考察 [編集]
特殊流し型 [編集]
特性:さいせいりょく
性格:なまいきorおだやか
努力値:HCD調整
持ち物:とつげきチョッキ/くろいヘドロ
確定技:ヘドロウェーブorヘドロばくだんorアシッドボム
攻撃技:サイコショックorみらいよち/れいとうビーム/かえんほうしゃ/じしん
変化技:めいそう/なまける/どくどく
テラスタイプ:毒/霊
高めの特殊耐久とさいせいりょくを活かした特殊流し型。
めいそうやなまけるがあれば受けとしても成立するが、やはり物理弱点を突かれやすいのが欠点。
さいせいりょくの性能的にも、基本はサイクルでの運用となる。
毒技はアシッドボムで特防を下げにいくか、ヘドロばくだんで毒を狙うかをお好みで。
状態異常を駆使する味方がいる場合は邪魔にならないようヘドロウェーブを選択。
特殊アタッカー型 [編集]
特性:さいせいりょく
性格:ひかえめorれいせい
努力値:H244C252 残りDorB
持ち物:こだわりメガネ/いのちのたま/くろいヘドロ/オボンのみ/たつじんのおび/とつげきチョッキ
確定技:サイコキネシスorサイコショックorぶきみなじゅもん/ヘドロウェーブorヘドロばくだん/かえんほうしゃorだいもんじorきあいだま
攻撃技:れいとうビーム/なみのりorハイドロポンプ/シャドーボール/くさむすび/アシッドボム
変化技:あくび/トリックルーム/めいそう/でんじは/かなしばり/どくどく
テラスタイプ:毒/超/炎
オーソドックスな特殊型。
一致技は鋼に通りが悪いので、補完となる炎技orきあいだまは必須。
さむいギャグサポート型 [編集]
性格:おだやか/なまいき
特性:さいせいりょく
努力値:HP252 特防252
持ち物:回復きのみ/ひかりのねんど/つめたいいわ/メンタルハーブ
確定技:さむいギャグ
攻撃技:ヘドロウェーブorヘドロばくだん/サイコキネシス/こごえるかぜ
変化技:でんじは/あくび/どくどく/トリックルーム/ひかりのかべ/かなしばり/どくびし
原種と同じくひかりのかべ、トリックルーム、あくびで場固めをしてから、さむいギャグで退場する起点作成型。リフレクターは覚えず、原種のみである。
特性ゆきかき、ゆきがくれや遅いこおりタイプを後続に置く。原種との違いは格闘をより誘いにくい点。対して炎は等倍であるため注意が必要である。
原種と違いどんかんを所持していないため、ちょうはつ対策はメンタルハーブのみ。
【ダブル】きみょうなくすり型 [編集]
特性:きみょうなくすり
性格:ひかえめorれいせい
努力値:H244 残りCorDorB
持ち物:くろいヘドロ/オボンのみ/たつじんのおび/とつげきチョッキ/ふうせん/半減実
優先技:ヘドロばくだん/れいとうビームorふぶき
攻撃技:サイコキネシスorサイコショックorぶきみなじゅもん/かえんほうしゃorだいもんじ
ひやみずorなみのりorハイドロポンプ/シャドーボール/くさむすび/きあいだま/アシッドボム
変化技:まもる/あくび/トリックルーム/スキルスワップ/めいそう/でんじは/かなしばり
特性きみょうなくすりを用いて場を翻弄する型。
基本的には受け出しで使用して、能力値低下技を使用した味方をサポートする。
特性の都合上、ほのお・くさ・ドラゴンタイプのポケモンと組ませることが多く、それらを助ける氷技・毒技の優先度は高め。
ちなみに、H212-D140いじっぱりチョッキランドロスを氷技で倒す場合、道具による火力強化がないと確1は不可能なので注意。
こちらもふうせんや半減実で地面技を対策すれば、トリックルームも使いやすくなる。
相性考察 [編集]
特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。
対ヤドキング(ガラルのすがた) [編集]
- 注意すべき点
- 高めの特攻と原種譲りの広範囲技。一致技を双方半減以下にする鋼への有効打を持っていることが多い。
特防も高く、さいせいりょくによる回復で特殊での突破は困難。
ダブルでは特性きみょうなくすりで、りゅうせいぐんやオーバーヒートのデメリットを消し去るコンボ戦術に組み込まれる。
また、専用技ぶきみなじゅもんで低PP技を削り取ることも可能。特にこだわり系持ちは注意。