カメックス [編集]
No.009 タイプ:みず 体重 :85.5kg(けたぐり・くさむすびの威力80) ・メガカメックス タイプ:みず 体重 :101.1kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
| からやぶ水 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| カメックス | 79 | 83 | 100 | 85 | 105 | 78 | 530 |
| メガカメックス | 79 | 103 | 120 | 135 | 115 | 78 | 630 |
| パルシェン | 50 | 95 | 180 | 85 | 45 | 70 | 525 |
| オムスター | 70 | 60 | 125 | 115 | 70 | 55 | 495 |
| ハンテール | 55 | 104 | 105 | 94 | 75 | 52 | 485 |
| サクラビス | 55 | 84 | 105 | 114 | 75 | 52 | 485 |
初代のみず御三家。耐久寄りのバランス型配分が特徴。
みずの特殊アタッカーでは珍しいねこだまし使いであり、味方のS操作をサポートしつつ攻撃に転じることが可能。
禁止伝説のカイオーガを除けば、しおふき持ちでは最もSが高く、おいかぜ持ちと組んだ際の上からの圧力はなかなかのもの。
これらの性質から、ダブルでは一定の評価を得ている。
剣盾で獲得したからをやぶるはBDSPでも引き続き使用可能。また、ほえるを再習得している。
うずしお・こごえるかぜ・ウェザーボール・アクアブレイク・れいとうパンチ・ボディプレス・しねんのずつき・かみくだくは現在習得手段がない。
物理技のレパートリーが大きく減っているため、剣盾では一定数見られた物理型の運用が難しくなった。
技考察 [編集]
| 特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
|---|---|---|---|---|---|
| ハイドロポンプ | 水 | 110(165) | 80 | - | タイプ一致技。高威力・命中不安。 |
| だくりゅう | 水 | 90(135) | 85 | 命中↓30% | タイプ一致技。中威力・命中不安。ダブルでは相手全体攻撃。 |
| ねっとう | 水 | 80(120) | 100 | 火傷30% | タイプ一致技。追加効果が優秀。 |
| しおふき | 水 | 1~150(1~225) | 100 | - | タイプ一致技。ダブルでは相手全体攻撃。味方のおいかぜやスカーフとあわせて。 |
| れいとうビーム | 氷 | 90 | 100 | 凍り10% | 対草竜。ボーマンダやガブリアスに。 |
| はどうだん | 闘 | 80 | 必中 | - | 水/悪や草/鋼に。必中効果つき。 |
| きあいだま | 闘 | 120 | 70 | 特防↓10% | 同上。命中難。からをやぶる使用ならはどうだんで十分。 |
| あくのはどう | 悪 | 80 | 100 | 怯み20% | ヤドランやラティオスに。 |
| ミラーコート | 超 | - | 100 | 優先度-5 | 高い特殊耐久を活かして倍返し。 |
| 物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
| アクアジェット | 水 | 40(60) | 100 | 優先度+1 | タイプ一致技。先制技。タスキ潰しに。 |
| ねこだまし | 無 | 40 | 100 | 優先度+3 怯み100% | タスキ潰しや、ダブルでのコンボ崩しに。 |
| ドラゴンテール | 竜 | 60 | 90 | 優先度-6 相手交代 | 積み技対策。ちょうはつに強いが、みがわりやフェアリーで止まる。 |
| こうそくスピン | 無 | 50 | 100 | 設置解除 すばやさ↑ | ギミック解除とすばやさアップし火力も上乗せ。積み技感覚で。 |
| 変化技 | タイプ | 命中 | 備考 | ||
| あくび | 無 | - | 流し技。積み技対策や、交代読みで。 | ||
| てっぺき | 鋼 | - | 防御を強化。物理に滅法強くなる。 | ||
| からをやぶる | 無 | - | 攻撃・特攻・素早さ2段階上昇、防御・特防1段階下降の積み技。 | ||
| くろいきり | 氷 | - | 起点化回避手段。ドラゴンテールは覚えられなくなった。 | ||
| しろいきり | 氷 | - | ダブルバトルで特に効果を発揮する。 | ||
| みがわり | 無 | - | げきりゅうのHP調整やあめうけざらでの様子見に。 | ||
| ねむる | 超 | - | 状態異常も含め全回復。カゴのみとあわせて。 | ||
| いのちのしずく | 水 | - | 回復技。ダブルバトルなら味方全体に効果が適用される。 | ||
| アクアリング | 水 | - | 回復技。まもるやたべのこしとあわせて。 | ||
| ほえる | 無 | - | 積み技対策。みがわりやフェアリーに強いが、ちょうはつで止まる。 | ||
型考察 [編集]
からをやぶる特殊型 [編集]
特性:げきりゅう
性格:ひかえめ
努力値:C252 S調整 残りH
持ち物:ラムのみ/しろいハーブ/きあいのタスキ/オボンのみ/ソクノのみ/リンドのみ
確定技:からをやぶる/なみのりorハイドロポンプorだくりゅう
優先技:れいとうビームorふぶき
攻撃技:はどうだんorきあいだま/あくのはどう/アクアジェット/ラスターカノン/りゅうのはどう
変化技:あくび/ほえる/アクアリング/ねむる
からをやぶるアタッカー型。
他のからやぶ持ちと比べると、弱点が少なく耐久が高いのでタスキなしでも殻を破りやすい。
水技との補完に優れるれいとうビームまでほぼ確定。
あとは、抜群をつきやすい格闘技、等倍範囲の広い悪技、先制技潰しのアクアジェット、耐久型対策の変化技など。
スカーフしおふき型 [編集]
特性:げきりゅう/あめうけざら
性格:ひかえめ/おくびょう
努力値:CS252
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:しおふき/ハイドロポンプorなみのり
選択技:れいとうビーム/はどうだんorきあいだま/あくのはどう/りゅうのはどう
スカーフしおふきで奇襲するアタッカー。
特性はげきりゅうなら終始高威力の水技を撃てる。
あめうけざらならしおふきの威力を維持しやすく、雨補正も加われば更に強力だが、味方のサポートが必須。
受け型 [編集]
特性:げきりゅう/あめうけざら
性格:ずぶとい/おだやか
努力値:HB252orHD252ベース
持ち物:たべのこし/オボンのみ/カゴのみ
確定技:なみのりorねっとう
攻撃技:れいとうビーム/ミラーコート/アクアジェット
補助技:てっぺき/どくどく/あくび/ねむる/まもる
BD100超え、弱点2つの耐久力を活かす。
習得技や耐性を考慮すると物理受け向き。特殊にもミラーコートや流し技で対抗できる。
対カメックス [編集]
- 注意すべき点
- からをやぶるによる積みアタッカーや、スカーフしおふき、げきりゅうで補強された水技が強力。
耐久力を活かしたねっとうやてっぺき、ミラーコートも厄介。
- 対策方法
- サブウェポンは低火力なので、水に強いポケモンは後出ししやすい。
スカーフや先制技持ちで先手を取れば、しおふきを撃たれる前に威力を下げられる。