ユキメノコ - ポケモン育成考察Wiki|Pokémon LEGENDS Z-A

ユキメノコ [編集]

No.0478 タイプ:こおり/ゴースト
体重  :26.6kg(けたぐり・くさむすびの威力60)

・メガユキメノコ
タイプ:こおり/ゴースト
体重 :29.6kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
能力比HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値
ユキメノコ7080708070110480
メガユキメノコ708070140100120580
高速霊HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値
ユキメノコ7080708070110480
ゲンガー60656013075110500

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)ほのお/いわ/ゴースト/あく/はがね
いまひとつ(1/2)こおり/どく/むし
いまひとつ(1/4)---
こうかなしノーマル/かくとう

唯一のこおり×ゴースト複合。分岐進化のオニゴーリから耐久を削り素早さに回した配分。
こおり複合ということで弱点は多いが、半減以下も5つとこおりとしては多め。

一致技の通りがよく、こおり+ゴースト、サブにでんきを持たせると全てのポケモンに等倍以上が取れる。
火力面は素の状態では控えめなので、基本的には豊富な変化技を用いつつ器用に立ち回る意識で動かすとよいだろう。

また、ZAではメガシンカを獲得。物理方面には一切関与せずに、特殊方面と素早さだけに割り切った無駄のない強化。
課題である火力不足を条件付きながら解消しつつ、高い一貫性を発揮させやすくなった。



努力値考察 [編集]

努力値配分HP攻撃防御特攻特防素早性格解説
AS最速4252---252ようき準速92族抜き。
CS最速4--252-252おくびょう準速92族抜き。
AS準速4252---252いじっぱり最速68族と同速。
CS準速4--252-252ひかえめ最速68族と同速。

技考察 [編集]

攻撃技タイプ威力命中効果解説
れいとうビーム80(120)100霜焼20%タイプ一致技。性能安定。
ふぶき100(150)75霜焼30%タイプ一致技。威力重視。力業化で命中90。
こごえるかぜ60(90)95行動順↓タイプ一致技。行動順降下が狙える。
シャドーボール80(120)100特防↓20%タイプ一致技。性能安定。
たたりめ65(97)/
130(195)
100-タイプ一致技。状態異常の相手に威力倍増。しもやけとあわせて。
10まんボルト90100麻痺10%対水。一致技とあわせて全ポケモンに等倍以上。
サイコキネシス90100特防↓10%ゴウカザルオオニューラに。
みずのはどう60--対炎。必中付き。
物理技タイプ威力命中効果解説
つららおとし80(120)90-タイプ一致技。行動順降下が強力。
こおりのつぶて40(60)100行動順↑タイプ一致技。行動順上昇。上昇幅はこごえるかぜ以上。
まきびし40100破片対炎鋼。4倍狙いでヒードランジバコイルヒートロトム等に。

型考察 [編集]

特殊基本型 [編集]

特性:のろわれボディ
性格:おくびょう
努力値:CS252
持ち物:きあいのタスキ/こだわりメガネ/いのちのたま/Zクリスタル
確定技:ふぶきorれいとうビーム/たたりめorシャドーボール
攻撃技:こごえるかぜ/かみなりor10まんボルト/サイコキネシス/ウェザーボール/こおりのつぶて
補助技:みちづれ/おにび/でんじは/ちょうはつ/あやしいひかり/かなしばり/あまごい/うそなき/すりかえ

第四世代からほとんど変わらない基本型。
こおりのつぶてを選ぶなら性格をせっかちやむじゃきにするのもよい。

たたりめは威力130と高火力だが、使うには一工夫が必要になる。
でんじは→たたりめよりもシャドーボール2回の方が単純なダメージは高い。
おにびなら僅かながらダメージ上乗せ+タスキ潰しができるので、たたりめとあわせるならこちらか。


対ユキメノコ [編集]

注意すべき点
氷・ゴーストという攻撃範囲の高いタイプを持つ。
素早さが高く、上から広い範囲で弱点を突いてくる。
つららおとしやこごえるかぜ、こおりのつぶて等の行動順操作技やしもやけとたたりめのコンボも厄介。
対策方法
しもやけ状態になると厄介なので、物理アタッカーの攻撃で早急に倒したい。
はがねタイプやほのおタイプなら弱点を突かれにくい。

外部リンク [編集]