メガニウム - ポケモン育成考察Wiki|Pokémon LEGENDS Z-A

メガニウム [編集]

No.154 タイプ:くさ
体重:100.5kg (けたぐり・くさむすびの威力100) 

・メガメガニウム
タイプ:くさ/フェアリー
体重 :xx.xkg(けたぐり・くさむすびの威力xx)
能力比HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値
メガニウム80821008310080525
メガメガニウム809211514311580625
高両耐久草単HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値
メガニウム80821008310080525

メガニウムくさメガメガニウムくさ/フェアリー
ばつぐん(4倍)----ばつぐん(4倍)どく
ばつぐん(2倍)ほのお/こおり/どく/ひこう/むしばつぐん(2倍)ほのお/こおり/ひこう/はがね
いまひとつ(1/2)みず/でんき/くさ/じめんいまひとつ(1/2)みず/でんき/くさ/かくとう/じめん/あく
いまひとつ(1/4)----いまひとつ(1/4)---
こうかなし----こうかなしドラゴン

ジョウト御三家の単くさタイプ。配分はフシギバナの防御・特攻を入れ替えた形。
耐久は高めでそれ以外は並とバランスは悪くないが、耐性の都合で純粋な受けも、殴り合いも得意とは言いがたい。
本編においては何をやらせても中途半端になりがちで、初登場の第二世代まで遡らないと活躍が見られない程。

ZAではメガシンカを獲得。フェアリー複合となり、ドラゴン無効を始め耐性は全体的に強化寄り。
どく4倍は流石に辛いが、耐久が少し上がる点も含めてそれ以外の相手には比較的居座りやすい。
数値面は素早さ以外が全体的に上がるが、特攻に60と大きく割り振ったことで中速の特殊アタッカーとしての運用がメインに。
おまけに独自の仕様として、他のポケモンだと攻撃に時間のかかるソーラービームを即座に放てるため、草弱点相手には滅法強い。
高めの耐久と相性の良いギガドレインも使える。
一方でフェアリー技はマジカルシャイン止まり、サブウェポンも特殊方面はノーマル以外はだいちのちから程度。補完は悪くないがやや狭め。
こうごうせいの使い手である点や両壁サポートも得意とする点を活かして起用に立ち回りたい。



努力値考察 [編集]

努力値配分HP攻撃防御特攻特防素早性格解説
HB耐久252-252-4-ずぶとい種族値に沿った配分。
HD耐久252-4-252-しんちょう種族値に沿った配分。

技考察 [編集]

特殊技タイプ威力命中効果解説
ギガドレイン75(112)100HP吸収1/2タイプ一致技。耐久力の高さと相性が良い。
ソーラービーム120(180)100溜め技タイプ一致技。メガ時は特殊仕様により即撃ち可能。逆に通常時は使いづらい。
マジカルシャイン80(120)100-メガ時の一致技。ムーンフォースは覚えない。
だいちのちから90100特防↓20%対ほのお・はがね。
物理技タイプ威力命中効果解説
リーフブレード90(135)100-タイプ一致技。
タネマシンガン25(37)*2~5100-タイプ一致技。
じしん100100-相性補完のよいサブウェポン。対鋼・炎・毒に。
じならし60100鈍化相手の動きを鈍化させる。鈍足気味な自身と噛み合っている。
はたきおとす65/97100道具排除相性補完は無いが、追加効果が優秀。
変化技タイプ命中解説
やどりぎのタネ90とりあえず撃っておけば刺さる優秀な変化技。草タイプとそうしょくには無効。
つるぎのまい-物理型で運用する場合に。今作では重ねがけしても効果時間が増えるのみ。
のろい-攻撃と防御を強化。
リフレクター-優秀なサポート技。物理を受けたいなら。ダブルでは味方全体の物理ダメージ2/3。
ひかりのかべ-優秀なサポート技。物理技を誘いカウンターという手もある。ダブルでは味方全体の特殊ダメージ2/3。
みがわり-状態異常対策、やどりぎのタネの時間稼ぎ、しんりょくやきのみ発動の手助けにもなり、汎用性が高い。
こうごうせい-優秀な回復技。晴れで回復量が上がるが、それ以外では下がる。

型考察 [編集]

やどみが型 [編集]

特性:しんりょく/リーフガード
性格:ずぶとい/おだやか
努力値:HP16n+1 素早さ調整 残り耐久
持ち物:たべのこし
確定技:やどりぎのタネ/みがわり
攻撃技:ギガドレイン/リーフストーム/テラバースト(炎/氷)/はたきおとす
変化技:まもる/アンコール/こうごうせい

やどりぎのタネを撒いた後、みがわり連打で相手のHPをじわじわ削っていく。
ちょうはつやアンコール持ちには注意。

物理受け型 [編集]

特性:しんりょく/リーフガード
性格:ずぶとい/わんぱく
努力値:HP252 防御252 or HP252 素早さ調整 残り防御
持ち物:たべのこし/オボンのみ
確定技:ギガドレインorはなふぶき
攻撃技:リーフストーム/カウンター/ドラゴンテール/はたきおとす
変化技:やどりぎのタネ/こうごうせい/ひかりのかべ/リフレクター/まもる/みがわり/アンコール

物理水や地面あたりに役割を持ちやすい。
オボンのみ持ちならガブリアスあたりにも一応出ていける。
地面半減なのでドラゴンからげきりんを誘いやすい所もメリットと言えるか。
ひかりのかべは後続の負担を減らすために入れることが多いが、
物理攻撃を誘いカウンターを決めやすくするという使い方もある。

特殊受け型 [編集]

特性:しんりょく/リーフガード
性格:おだやか/しんちょう
努力値:HP252 特防252 or HP252 素早さ調整 残り特防
持ち物:たべのこし
確定技:ギガドレインorはなふぶき
攻撃技:じしん/カウンター/はたきおとす
変化技:やどりぎのタネ/こうごうせい/つるぎのまい/ひかりのかべ/リフレクター/アンコール

特殊水・電気を受けに行く型。
H252くらい振っているなら物理にもある程度の繰り出しがきくため、汎用性がある。


対メガニウム [編集]

注意すべき点
単草で弱点は多いものの、半減範囲はそれなりに優秀。
アンコールやカウンターといった搦め手も持つ。
対策方法
耐久は特化した方はそれなりに固くなるが、特化していない方はそれほどでもない。素早さも高くない。
単草故の多い弱点を突けるポケモンで確実に攻めていこう。
耐久寄りゆえに火力は高くなく、変化技を多用してくるので、先手ちょうはつが有効。
耐久型のメインとなるやどりぎのタネを無効化しつつ一致毒技を撃つことができ、メガニウムからの有効打がないフシギバナ等がよい。
弱点が多いことを生かしたタスキカウンター持ちもいるので、ゴーストタイプで攻めるか、特殊技で弱点を突くことを推奨。

外部リンク [編集]